トップ  > ブログ  > ときどきブログ21 2024行動分析学第1回(2024.6.1)

ときどきブログ21 2024行動分析学第1回(2024.6.1)

SHiroko劇場はじまりはじまり

2024年6月1日第一回行動分析学講座 いよいよ今年度も始まりました。ゆあしっぷ行動分析学講座☺️

 たくさんのご受講ありがとうございます。

まずはテキスト「行動分析学入門」著者の1人でもあるリチャード・W・マロットさんのこの言葉から! 

 

 

●復讐(基礎)コース [第1回 分化強化と分化弱化] ある行動について課題分析すると、指示や評価がしやすくなります。 例えば「髪を洗う」と言う行動のひとつを取っても20程の構成要素に分けられますし、指示や評価をする相手の状態によっても必要な数は変わります。

 

 

●プランシートコース ゆあしっぷの行動分析学の講座には、教育や福祉関係で仕事をされている方が多数いらっしゃいます。プランシートコースでは実際に関わっている方の困り事などを取り扱い、解決のヒントを参加者や先生が出し合うこともあるので、会場参加をお願いしております。 プランシートを書けるようになると、行動分析学をさらに現場で活かせるようになりますよ!

 

●ベーシックコース [行動のホントの理由 ] 初めて行動分析学の講座を受講される方、ようこそいらっしゃいました☺️ まずは今年度の9回を通して、行動分析学の考え方に触れてください。終了する頃には、人や自分の行動に対する考え方が変わっているかもしれません!

 

●アドバンスコース [第6章 消去と復帰] 大学病院のナースステーションに何度も入り込んで看護師を困らせるある入院患者。どんなに注意しても、叱ってもなくならなかった彼の行動を止めさせた行動分析学手法とは!?

 

●マスターコース [第14章 刺激般化と概念形成] 未熟である事は、可塑性が高いと言うことで、未熟だからこそいろんな可能性があるのです。 直感的アナログ的思考である具体的な理解をしっかり出来るようになってから、観念的言語的思考である抽象的な理解が出来るようになると言えます。

 

 

●プロフェッショナルコース [第22章 強化モドキ(基礎編)] 強化と似て非なる強化モドキ。 強化モドキに隠れている本当の随伴性は何かを見極めましょう。 (強化2コマ) ◯ごあいさつ◯ (しろこ1コマ)

 

 

 

by SHiroko

 

 

 

NPO法人発達障がい者就労支援ゆあしっぷ

〒 812-0011

福岡市博多区博多駅前4-33-1 

TEL:092-980-6795